生産性と社員のモチベーションが
上がる工場の作り方

自営業、ぼくはやめましぇん!←誰?

オススメ記事

LINEで送る
Pocket

vol.466

 

昨日はブログを
ご覧になられた各方面から

 

メッセージをいただき
ありがとうございました。

 

 

 

昨日のブログはこちら。

複業、始めました。

 

 

そして誤解のないよう
改めて書いておきます。

IT参謀会話

Webマネジメント研究所を
やめたわけではありません。

一部の方から、

 

Webマネジメント研究所、
つまり個人事業主をやめた?!

 

と思われたであろう
メッセージをいただいたので

 

その方々にはその場で
返信しましたが、

 

今ここで改めて
お伝えしておきます。

 

IT参謀会話

個人事業主はやめません!

 

今週から勤め始めた
会社の社長にも

 

相談のうえで
進めたことなので

 

このことは声を大にして
言いたい。

 

IT参謀会話

個人事業主でありながら
企業にも所属します。

会社の税理士さんにも
話を通していただき、

 

お金の面など若干
変わることはありますが

 

 

 

これまでに個人事業の
Webマネジメント研究所として

 

お引き受けした仕事は
責任をもって遂行しますし、

 

これからも
Webマネジメント研究所として

 

営業活動をし、
毎日ブログを書き、
中小企業のIT化の仕事をします。

 

 

 

だからもっと
お仕事ください!
あっかんべー

 

 

 

自分の事業の業績が悪いのを

新型コロナのせいにする
つもりは毛頭ありません。

 

独立する準備もなく
いきなり独立、自営の道を
選んだのは自分ですから。

 

 

 

 

自分自身の経営者としての
不甲斐なさを認めたうえで

 

今回会社勤めをすることで
資金面で後顧の憂いを断ち、

 

中小企業のIT化のお手伝いを
より積極的に行えるように
するための決断です。

 

 

 

なのでこれからは
名刺を2枚持ち歩くことに。

 

いや、4枚か?
Webマネジメント研究所の名刺と、

 

今週から勤め始めた
会社の名刺(まだ作ってませんが)、

 

ペライチサポーターの名刺、

 

ほめ育認定
ジュニアコンサルタント
の名刺、

 

合計4枚の名刺になりますね。

 

 

 

ただし、気を付けないといけないのは
どっちつかずで中途半端になったり、

 

変に安心して片方に
身が入らなくなったりすること。

 

 

 

今の会社で求められていること、
個人事業で自分が目指すもの、

 

それぞれを自分自身が理解し、
しっかりと価値を発揮しないと、

 

今の会社の先輩社員の皆さんにも、
個人事業のお客様にも
顔向けできなくなるので。

 

 

 

よく従業員の人に
経営者のマインドを持てっていう
経営者の方がたまにいますけど、

それは無理です。

 

ほんとに経営をしてみないと
経営者の苦労は分からないです。

 

たかだか半年ですが
痛感しました。

 

 

 

あの、通帳からどんどん
お金が減っていって

胃のあたりがキューってなる
感覚を味あわないと

 

分からないことがあります。

 

独立して汲々としていたからこそ
コロナで店をたたむ決断をされたり

 

規模を縮小される決断を
された経営者を見ると

 

そのすごさが独立前よりも
よくわかります。

 

 

 

今日一日をこうして過ごせる
ありがたさを実感します。

 

 

 

今日一日で誰に

どんな価値を提供できたかを
真剣に考えるようになりますし、

 

できない言い訳を
考えるくらいなら

 

やるための方法を
考えるようになります。

 

 

 

一日って
めちゃくちゃ
大切

 

 

何をやったかわからん一日って
めちゃくちゃもったいない。

 

 

 

こんなことも、
これからブログで
お伝えしていきますので

 

今後ともよろしくお願いします。

うれしい顔

 

LINEで送る
Pocket

お問い合わせ

中小製造業専門のIT参謀
村上 郁 (むらかみ かおる)
支援内容 ランディングページの制作支援
ITシステムの構築・運用のサポート
活動拠点 奈良県生駒市
営業時間 平日9時~18時
定休日 土日祝

コメントを残す

           

中小製造業のDX部長

                               
名前村上 郁
住まい奈良県

Profile

17年間IT業界に身を置き
2012年製造業のWeb担当に転身。

2020年から新免鉄工所のDX事業部にて
社内外のDXを推進中。