生産性と社員のモチベーションが
上がる工場の作り方

人材育成にためになるブログを勝手にご紹介。

オススメ記事

LINEで送る
Pocket

vol.523

 

あなたの会社は
人材育成してますか?

 

製造業にまだまだ多い、
見て学べ、現場で学べ。

 

 

現場で学ぶことは大切です。
机上だけでは分からないことも
たくさんあります。

 

特に職人さんタイプの人は
見てたら分かるやろ!

っていう人が多い。

 

でも分からんもんは
分からんのですよねぇ。

 

 

 

ブログ仲間には

伝えるということに

真剣に向き合っている人

 

がたくさんいます。

 

 

 

思考と想いをイラストで見える化し
価値を伝える技術を伝える

 

アートディレクター&イラスト思考®講師
かわしりみつはるさん。

 

油断してるとあなたも“オンラインKY”になってるかも?!
思考と想いをイラストで見える化し価値を伝える技術をオンラインでお伝えしてます。 アートディレクター&イラスト思考®講師かわしりみつはるです。      リモー…

そのブログにも書かれているように、

「わかって当然KY」(WTKY)

と思っている人が多い。

 

 

 

伝え方を真剣に勉強していくと
人材育成の大切さとともに、

OJT(On the Job Training)での
伝わらなさもたくさん目にしてきました。

 

 

 

 

 

私が毎日ブログを始める
きっかけとなった大先輩の

 

今いるメンバーで
3倍の利益を生み出す
チームを作る方法

 

ロボット人事研究所
瀧田勝彦さん。

 

若手社員との関係がうまくいかないのは?

このブログ読んで、
この本を読みたくなりました。

 

 

 

私はこれから人事考課、
人材育成、採用にも
携わることになりそうです。

 

 

もうひとつ、大きく膝を打った
ブログをご紹介。

子を見れば親がわかる、部下を見れば社長がわかる! | 子育てで自立させる方法とコツを7人の子供のパパが教える!
仕事と家庭円満プロデューサー 西村博です 昨日は 7通りの言葉を聞き分けろ! 人それぞれに使ってる言葉が 全く違うというお話でした~ ココから見てね⇒昨日のブログ 私は7人の子どもがいて コミュニケーション能力や組織編成を学んだ トップが誰になるかで 大きく組織のかじ取りは変わる 例えば 我が家の長男は 冷静で論理的思考なんだけど 長男がトップにいるときは 全員参加でチームとしての 決定という原則に基づいて 6人をまとめて共通の目的に向かう 士気を高めるんよね ビジネススタイルとしては とても良くてクールなイメージ しかし 我が家は論理的思考タイプが少ないから 自分の役割についての知識や理解不足の弟たちに アドバイスはしなくて「自分で考えろ!」と言う 弟たちの 考えてないことに対して 叱責するし意味のないことは嫌う また先々を考えて 自分の予定の中で仕事を受けるから 受けた仕事はキッチリする しかも ムダが大っ嫌いだから 常に逆算して仕事もムダなく効率よく合理的に! 責任感があって計画性があるんよね! このタイプは 手帳に自分の優先順位の高い順に 計画を書き込んでいる 携帯の画面も カレンダーとかTO DOリストが多い いろんな角度から 物事を捉えられるし 頭の回転が早いから早口の人が多いんよね イメージするなら ロボットみたいな感じかな 冷静な顔で論理的 目標も明確にするから こういう人が職場に一人でもいると 結果も成果も出しますね! 社員全員が 論理的思考だと 超クールな職場環境になる 会計事務所さん、税理士さん 社労士さんなんかは、いい例だと思う みなさんムダ口を叩かず 計画的に仕事をしてるよね

こちらはブログ仲間であるとともに
ほめ達の大先輩。

 

日本初7人の子供をほめ育中!
仕事と家庭円満プロデューサー
西村博さん。

 

お子さんのことを書かれてますが
人物を見る眼が鋭くて

 

人を育てるという意味では

家庭も会社も共通項があるなー
と思いながらいつも読んでいます。

 

 

 

 

ブログ仲間のブログを読んで
実践しています。

 

LINEで送る
Pocket

お問い合わせ

中小製造業専門のIT参謀
村上 郁 (むらかみ かおる)
支援内容 ランディングページの制作支援
ITシステムの構築・運用のサポート
活動拠点 奈良県生駒市
営業時間 平日9時~18時
定休日 土日祝

コメントを残す

           

中小製造業のDX部長

                               
名前村上 郁
住まい奈良県

Profile

17年間IT業界に身を置き
2012年製造業のWeb担当に転身。

2020年から新免鉄工所のDX事業部にて
社内外のDXを推進中。