vol.734
今日はとある経営者の方と
Zoomでセッションをしました。
1時間で終わる予定が
2時間話してしまいましたので
その時に出たトピックスを
備忘録的に書いておきます。
しゃちょ~!
次回セッションもよろしくです~!
重要度と緊急度を
軸に取ったとき、
経営者が取り組むべきは
緊急ではないが重要なこと。
文章書くのに苦手意識を
お持ちでしたが、
必要だと思った時が
始め時です。
ちなみに文章力って
そんなに高度なものは
要りませんし、
私に気兼ねする必要も
ありませんから!
↓
会議については
いろんなテクニックはありますが、
テクニック先行ではなく
まず始めてみる!
そして会議なんて要らない
と思っていたが
会議を行なうことで
社長の考えを社員さんに
理解してもらうきっかけになった、
という気付きはとても大切ですね。
報告、連絡、相談。
これは一方通行なのか
という課題が出ましたね。
報連相の意味を話し合うことで、
お互いの認識の仕方の違いを
知るところから始めるのも
いいかもしれません。
組織風土をより良いものに
していくため、
皆がほめあえる環境
にしていくという想いは
素晴らしいです。
私もそこに加わらせて
いただくのが楽しみです。
PDCAサイクルを
まわすことも大事ですが、
その意味を社員がしっかり
理解することが大切。
まず説明からという順序は
正しいですね。
社長がするのか
幹部がするのか、
または外部ブレーンに
入ってもらうのか。
社員は社長に直接言いたいことが
必ずあります。
そして社長には
直接言えないこともあります。
ものづくりが進んでいくと
B2BからB2Cへ向かいます。
BASEやペライチといった
仕組みを活用すれば
手軽にネットショップを
始められる時代。
クラウドファンディングも含め
まずトライしてみるのはアリですね。
自社の技術力を確かめる意味でも
自社商品を持つことは重要です。
自分たちで作ったものを売るとき、
セールスの前にマーケティングが必要。
自分たちがものづくりができると
ついつい「これをどう売るか」と
モノありきで考えがち
(プロダクトアウト)。
どういったものが求められるのか
(マーケットイン)
という発想も大切です。
今日はこれをお話したかったんですが
時間がなくてできませんでした。
私がいつも学ばせていただいている
NJE理論ブログの先輩のお話です。
また次回セッション時に
させていただきます。
こうしてみると
いろんな話をしましたね~。
経営者っていろんなことを
考えてるから大変。
なので経営者には最初の
時間管理のマトリクス
が一番大事ですよ。
中小製造業専門のIT参謀 村上 郁 (むらかみ かおる) |
|
支援内容 |
ランディングページの制作支援 ITシステムの構築・運用のサポート |
---|---|
活動拠点 | 奈良県生駒市 |
営業時間 | 平日9時~18時 |
定休日 | 土日祝 |