
vol.494
とある研修の一環で、
先週末から今週頭にかけて
3人の経営者の方に
お話を伺いました。
コロナの影響で
直接お会いすることなく
しばらくご無沙汰していた方、
頻繁に顔は合わせているけど
あまり深くお話を
聞いていなかった方、
このコロナの影響で
大変な目に合われていることが
分かっていたので
こちらから性急に
ことを進めるのは
控えておこうと思っていた方。
ふたを開けてみて
分かった事は、
心の内は聞いてみな
分からんなーということ。
こちらは先方のことを
理解したつもりでも、
しっかり質問の形を整えて
掘り下げていくと、
先方の考えの
深いところに
入っていく感覚が
よくわかりました。
そして深いところを
知るにつれ、
自分はそこに
どうやって役に立てるのか?
深くなればなるほど
こちらの思考もより深まっていく。
ということは、
これまでは割と
表層的な内容で
進めていたのかもしれないなー
と反省。
各社各様、
業種も規模も全く違う3社
だったので、
読書会や
人事考課に関する提案
をしたかと思えば、
数日後に改めて
お話を聞くパターンも。
でも経営者として
やはり皆さん孤独なんだなと。
あ、単純に友達いない
みたいな寂しい感じではなく、
何かを決める時、
すべては自分の責任
その重圧に耐え、
まわりのことを
とても真剣に
考えておられるということ。
機微に触れる内容もあるので
ここでは具体的には書きません。
だからぼんやりした内容に
なったかもしれませんが、
私としては今後
経営者の方と
お話するときの
大きな心構えが
出来たように思います。
さぁ、今日はこれから
新幹線に乗って広島へ、
過去の傷口に
塩を塗られに行ってきます(泣)
この2日間でまた一皮
むけるよう頑張ります。
中小製造業専門のIT参謀 村上 郁 (むらかみ かおる) |
|
支援内容 |
ランディングページの制作支援 ITシステムの構築・運用のサポート |
---|---|
活動拠点 | 奈良県生駒市 |
営業時間 | 平日9時~18時 |
定休日 | 土日祝 |