
vol.447
つい最近、友人に
こんなこと言われました。
最近、あまりFacebookの
投稿見ないけど、大丈夫?
生きてる?by 友人
え!毎日ブログ
書いてるのにそんなわけ・・・
これはもしや、と思って
Facebookの設定を
確認してみるとやっぱり。
Facebookの思惑に
完全に乗せられてました、
私も(笑)。
Facebookのニュースフィードの
…のところをクリック。
出てくる選択肢が
「ハイライト」になっていれば
Facebookが良かれと
思った順で投稿が
表示されてます。
知ってました?
Facebookでのつながり、
つまり投稿へのコメントや
「いいね!」の数などをもとに
Facebookが独自の基準で
表示順を決めて表示してます。
ええ!知らんかった!
ほな、かおるくんの投稿
見るにはどうしたらええの?
先ほどのニュースフィードの
設定のところで
「最新情報」を選択すると
時系列に並んだ投稿が
表示されます。
「最新情報」が選択
されている間は
「最新記事を表示しています」
って表示されます。
スマホの場合は
右下の三本線をクリックすると
こんな画面が出てくるので
「最新情報」を選べばOK。
でも、これでも完全に
全部の記事が表示される
わけではないみたいで、
やっぱり独自の基準で
ピックアップされてるらしい。
しかもこの「ハイライト」
が標準設定。
「最新情報」に固定は出来ず、
最終的に「ハイライト」に
戻ってしまう。
なんか最近、同じ人の
投稿ばっかり出てくるな・・・
あの人、どうしてるんやろ。
と思ったら、
コロナで他の人が動いてない?
んじゃなくてまずは
FBの設定を変えてみましょう。
Facebookからすれば、
「ハイライト」でも
「最新情報」でも
いいねやコメントしてる人の
投稿を優先すれば
効率よく親しい人の投稿を
チェックできるし、
もっとFacebookを
使うようになるでしょ。
こんなところでしょうか。
でもね。
コロナ禍だからこそ、
最近FBで見かけない人こそ
あなたに関わる
重要な活動をしてる
かもしれない。
あなたの助けを求めてる
かもしれない。
特に「ハイライト」だと
情報が絞られる分、
投稿をチェックする時間は
少なくなり効率化される
かもしれませんが、
自分で決めたのでなく
あくまでFacebook側の
基準で効率化された投稿
だけを眺めていたんじゃ、
よけいに
情報かたよる
よ~。
Facebookで出てくる
情報だけを鵜呑みにせず、
あの人はどうしてる?
この件はどうなった?
と自分で閲覧範囲を
広げていこう!
コロナ禍でなかなか
直接会えないからこそ、
Facebookなどの
SNSに頼り過ぎず
いろんな人のことを
思い出してみましょ。
中小製造業専門のIT参謀 村上 郁 (むらかみ かおる) |
|
支援内容 |
ランディングページの制作支援 ITシステムの構築・運用のサポート |
---|---|
活動拠点 | 奈良県生駒市 |
営業時間 | 平日9時~18時 |
定休日 | 土日祝 |